
フィンガーボード・ダイアグラム(指板図)は誰でも使えるツールです!
すべてのギタリストに、自分だけのオリジナルの指板図を作ることをおすすめします。楽器を弾きながら指板図を作ることはもちろん、楽器が手元にないときでも指板図を見ながら学習できるので、演奏スキルを高めていく過程でとても役に立ちます
コードボックスの作成…
コードボックス・ツールをクリックして、ダイアグラム上の任意の場所をクリックするだけで、コード・ボックスを作成できます。あとは、必要なところにドットを追加するだけで完成です。


…そして指板図も作成できます
コードボックスの作成と同じように、ネックダイアグラム・ツールを使って、簡単に指板図も作れます。ルート音を指定して、自分の好みの指板図にカスタマイズしましょう。必要であれば、テキストボックスも追加できます。

あなたの楽器はなにですか?

「インストゥルメント・ライブラリ」には、あらかじめ用意された楽器がすべて入っています。自分だけの楽器やチューニングを定義することもできます。さらに、カポ/バレー・ツールを使えば、自由自在に移調することもできます!
強力なウィザード機能で作業効率アップ
スケール生成ツールで作業がぐっと楽に!ボタンひとつで、CAGEDや3ノート・パー・ストリングのパターンで、全98種類のスケール/モードを追加できます!


プロフェッショナル・クオリティの指板図をさまざまなフォーマットで!
Neck Diagrams はリッチテキスト編集に対応しており、お使いのシステムフォントをすべて使うことができるので、自由度の高いダイアグラム作成が可能です。PNGやJPGなどの一般的な形式で簡単にエクスポートできるので、ウェブ編集にも役に立ちますし、ダイアグラムギャラリーから直接ドラッグ&ドロップでファイルを共有できるので、ほかのユーザーとの共同作業もスムーズに行うことができます。

さらに、こんな機能も搭載しています!

多機能なフィンガーボード
- インターバルごとの配色
- 複数のフィンガーボード間でのノートの コピー/ペースト&クローン(複製)
- ノートと フォントサイズを自由自在にコントロール
- リアルな質感のフィンガーボード
- フレット番号を自由に調整できるカスタマイズ機能

機能満載のツールキット
- カポ/バー ツールを使って移調する
- 矢印付き線にも対応したラインツール
- 図形オブジェクト
- オブジェクトの表示順序(Zオーダー)を自由に調整可能

理論的には…
- オクターブ情報を含むチューニングにより、複合音程にも正確に対応します
- ドレミ表記(ロマンス式)とクロマチック式表記にも対応
- ラテン式の音程表記(例:2M、3m、5− など)にも対応


どんなレベルのプレイヤーにも、Neck Diagramsは最適なツールです。
プロのミュージシャンやソングライター、音楽講師、出版社から、趣味で音楽を楽しむ方まで、Neck Diagramsはコードやスケールを管理するために必要なツールをすべて提供します。